夜ごはんを食べに、やってきました、すすきの!
▲すすきの交差点名物、ニッカのおじさんです。
歌舞伎町と同様、眠らない街っぽい雰囲気がありますね。
だるま5.5店
ジンギスカンの老舗、だるまです。
すすきのに5店舗もあります。
お店ごとにメニューが若干異なり、お店の作りも異なります。
生ビールは、店舗によって、キリン・アサヒ・サッポロと、ビールメーカーが異なりますので、好きなメーカーで選ぶのもオススメです。
今回行った5.5店は、一番新しい店舗であり、お肉に特上とヒレがあり、生ビールがサッポロクラシック、各席に排煙設備があって、ロッカーがあります。
個人的には、サッポロクラシックは必須です!
お店の混雑具合ですが、17時開店で15分ほど前に到着しましたが、10人程度並んでいました。
上記の写真は、会計後の写真ですが、外の並びはなかったのですが、店内に並びはありました。
5.5店のみ、室内かつ座って待てるので、オススメ。
メニュー
ジンギスカンの種類は3種類あって、特上とヒレ肉は、数量限定です。
壁にもシンプルなのが貼ってあります。
煙モクモク、油ジュージュー
▲席に着くと同時に、熱々の鉄板と野菜がセットされます。
▲タレ。
▲唐辛子とニンニク。
▲タレに、唐辛子とニンニクをお好みで入れます。
ニンニクを多めに入れてみました。(これが大正解!)
▲特上。
着席後の注文すると、速攻で出てきました。
お肉よりも後に出てきました。
▲鉄板上にお肉を置きます。
▲お通しのおしんこ。
▲キムチ。
名物らしんですけど、お通しのおしんこと、白菜が被りました。
▲火力が良いので、あっという間に焼けます。
臭みがなく、お好みで作ったタレとの相性が抜群ですね!
▲ヒレ肉。
▲ヒレ肉は、レアでOK。
柔らかかったです。
▲成吉思汗(じんぎすかん)。
レギュラーメニューです。
▲我慢出来ず、ライスを。
▲特上と比べると臭みがありますが、全然気になりません。
ジンギスカンの老舗らしく、レベルの高い味でした。
火力が強く、すぐに焼けてしまうのと、油がめちゃくちゃ飛びます。
お肉は枚数調整出来ますが、野菜は油で素揚げっぽくなっちゃうので、別皿に避難した方が良いです。
排煙設備はありますが、服が煙臭くなるので、臭っても大丈夫な服装で行くことをオススメします。