そんな大手チェーン店がいろんなところにあるなか、ひっそりと頑張っていた牛丼チェーン店があったことは、ご存知でしょうか?
目次
牛丼太郎
牛丼太郎というお店があったことは、ご存知ですか?
大手チェーン店に負けない価格帯で牛丼を提供しており、納豆丼などインパクトのあるメニューがありました。
私は、高円寺、中野にあったのを覚えています。
残念なことに、もう牛丼太郎はないのです。
そんな牛丼太郎なのですが、名前をひっそり変えて、味が引き継がれていたのです。
丼太郎
丼太郎。
茗荷谷駅の近くにあります。
看板を見ていただくと、丼の前にうっすらと牛の文字が見えます。
旧牛丼太郎だったところに居抜きで入った感じですね。
どんたろうだとずっと思っていたのですが、どんぶりたろうだったんですね。
メニュー
牛丼が290円と、大手に負けない価格。
あの、納豆丼もあります。
今回は、テイクアウトで牛丼セットと生玉子を。
牛丼に生玉子はマストです。
実食
牛丼は、煮こまれ過ぎな感じで、パサッとしていました。
家庭的な味でした。
サラダは、細切りのシャキッとしたキャベツではなく、少し厚めに切ったキャベツ。
こちらも家庭的なものでした。
まとめ
牛丼太郎を語っておきながら、牛丼太郎には行ったことがありません^^;
気にはなっていたんですけどね。
大手チェーン店とは違って、家庭的な味だと思いますので、チェーン店の味に飽きた方、行ってみては?