茨城マルシェの試食会にお招きいただきました。
目次
茨城マルシェ
銀座・銀座一丁目・有楽町のどの駅からも近い、茨城県のアンテナショップです。
アンテナショップと言えば、特産品や名産品などを販売しているイメージですが、こちらの茨城マルシェでは、ビストロが併設されており、茨城の食材を使った料理をいただくことが出来ます。
今回の試食会は、ビストロにて開催されました。
試食会開催
今回の主催者である、茨城県広報監であり、ブロガーのことを最も分かっている公務員でもある、取出さん。(左)
そして、ゲストの納豆お兄さん(@nattooniisan)です。(右)
飲む焼き芋
飲む焼き芋。
さつまいもと牛乳で作られたドリンク。
砂糖不使用とのことでしたが、甘く、ポタージュのような飲み口。
ウエルカムドリンク的な感じでいただきました。
雪が降った日であったため、体が暖まりました。
試食会メニュー
ワクワクする内容ですね。
お鍋なんて、この季節に最高じゃないですか!
あん肝&地酒セット
あん肝と日本酒の組み合わせ。
合わない訳ないですよね〜
最高の組み合わせ!
あん肝は、ねっとりしていて濃厚です。
生臭さがあまりなかったですね。
お酒が進みます。
日本酒はこちらのを。
伊勢志摩サミット、ファーストレディーの夕食会に出された酒蔵です。
甘口で飲みやすいです。
あんこう唐揚げ&地ビールセット
唐揚げとビール、これも素晴らしい組み合わせですね。
あんこうの唐揚げって、白身魚見たいな食感ですね。
ビールが進む味。
白身以外に骨っぽいのがあったのですが、それもバリッとした感じで食べられました。
生ビールは、常陸野ネストビール。
ちょっと高級なスーパーとかで瓶で売っている、クラフトビール。
瓶のイメージですが、こちらでは生ビールがいただけます。
東京都内で生ビールが飲めるのは、茨城マルシェか秋葉原の直営店だけみたいです。
常陸野ブルーイング・ラボ(Hitachino Brewing LAB.)
香りが良く、後味がすっきりして、飲みやすいです。
納豆お兄さんの笑顔、いただきました!
上記の2セットは、ビストロでもセットで提供されています。
納豆とチーズの湯葉巻き
納豆と乳製品の相性が良いらしく、納豆のねっとりと、チーズのねっとり、 ねっとりの相乗効果、これもお酒に合う。
レンコンの天ぷら
レンコン以外の食材は入っていません。
シンプルに塩だけで。
レンコンが甘く、シャキッとしています。
塩で甘さが引き立ちます。
前半はここまで。
後半は鍋です。