伊勢丹新宿店にて、日本酒のイベントが開催されているので行ってきました。
目次
ISETAN SAKE マルシェ –純米大吟醸–
本館7階で開催されています。
開催期間は、6/29〜7/4まで。
短期間…
会場入り口は、オシャレな感じ。
参加している蔵元の一覧ですね。
販売&試飲
会場内に入ると、日本酒が多数並んでいます。
この写真は一部分。
並んでいる日本酒は購入できます。
並んでいる日本酒の試飲も行っていました。
黄桜の試飲。
限定生産のようで、珍しいとのこと。
文楽の試飲。
埼玉のお酒ですが、埼玉で日本酒が作られているというイメージがないので、知って欲しいとのこと。
ミライシュハンのコーナー。
日本酒のコンサルティングを行っていて、蔵元ではなく杜氏に注目したお酒みたいです。
見た目がワインですよね。
上段、左のもの。
フルーティでした。
上段、真ん中のもの。
純米大吟醸飲みくらべBAR
スタンディングの専用コーナーでいただきます。
A〜Cのリストから各1種類選んで飲み比べるセットは、648円。
単品でも注文可能。
セットの方がお得ですね。
注文用紙に希望の番号を書きます。
メモ用の一覧票をいただきました。
Aは、長野の仙醸の黒松仙醸。かなり甘い。
Bは、秋田の両関酒造の雪月花。甘い。
Cは、新潟の石本酒造の越乃寒梅。有名なお酒ですね。すっきりした辛口。
このお値段で、このラインナップはかなりお得です。
3セットぐらい飲んでる人がいました。
獺祭BAR
人気の獺祭の飲みくらべが出来るBARです。
こちらは椅子に座れます。
磨きその先へが3240円と高額ですが、小売価格が720mlの瓶で32400円なので、飲食店で飲むよりはリーズナブルだと思いました。(置いてるお店あるのかわかりませんが…)
おためしスパークリング飲み比べ3種を飲むことに。
おつまみ付きで、獺祭レーズン、獺祭酒ケーキ、獺祭煎餅の3種の中から1つ選びます。
スパークリング飲み比べ3種と獺祭酒ケーキ。
磨き二割三分のなんて、高くて飲めないですからね。
1瓶購入しても一人では飲みきれないので、こういうのは助かります。
まとめ
日本酒好きなら行っておきたいイベントだと思います。
純米大吟醸飲み比べBARは、リーズナブルにお気に入りの日本酒を探せる良い機会だと思いました。
獺祭もリーズナブルに飲めます。
「磨きその先へ」を飲みに行くか悩み中です。