ここ数年で店舗が増えて、輸入食品のお店といえば、必ず名前が挙がるカルディコーヒーファーム(カルディ)。
カルディコーヒーファーム公式|コーヒーと輸入食品のワンダーショップ
入り口でコーヒー貰っちゃうと、何か買わなくちゃいけない感じになるのは、私だけでしょうか?
今回購入したものが、個人的には当たり商品だったので、ご紹介します。
目次
スパイスアップ 麻辣ペッパー(マーラーペッパー)
麻辣ペッパー。
お値段は、306円(税込)。
麻辣味
麻辣味(まーらーあじ、マーラーウェイ)は花椒(かしょう、ホアジャオ、中華山椒)と唐辛子による中華料理の味付け。
唐辛子の舌がヒリヒリするような辛さである「辣味」(らつみ、ラーウェイ)と、花椒の舌が痺れるような辛さである「麻味」(まみ、マーウェイ)の二種類の異なった「辛さ」により構成される。味を形容する漢字が異なるように、中国語で「麻味」というと日本語の辛いを意味する「辣味」と区別される。
Wikipediaから引用
麻婆豆腐とかの中華系の辛さのアレです。
中身は、唐辛子・唐山椒・食塩・生姜です。
ミル付きなので、粒を粉々にできます。
中身
山椒の良い香りがします。
カップ麺に入れて本格中華に
麻婆豆腐に入れてみても良かったのですが、手軽に味わいたかったので、カップ麺に入れて見ることに。
コンビニにて良さげなものが。
どん兵衛のピリッと辛口担担うどん。
素の担担うどんです。
ゴマの香りが良い感じで、普通に美味いのですが…
麻辣ペッパーをがっつりかけてみました。
ゴマの香りに山椒の良い香りが加わって、より本格中華のような味に。
味は、七味とかと違って辛さが強めです。
山椒によって、舌がピリピリと痺れます。
食べ終わる頃には汗だくに。
まとめ
今回は中華系のものにかけてみましたが、中華系とは無縁のものでも簡単に中華系に変化できるスパイスだと思いました。
ネットだと売り切れみたいなので、店舗で見かけたら買っておくことをオススメします。