新年の行事といえば、初詣。
そんなわけで、1/3に初詣に行ってきました。
場所は、西永福。
大宮八幡宮
西永福から10分弱で到着。
東京都の中央に位置するため、東京のへそと呼ばれています。
入り口が2箇所で、両方に鳥居があります。
永福町側。
こちらがメインっぽい。
西永福側。
永福町側から入って、西永福側から出るのが良さそうなので、その流れで。
入り口。
鳥居。
中にはもう1つ鳥居があります。
厄年の案内。
私の厄年はもう少し後だな。
出店が。
賑やかな出店もあります。
テーブル付きで、お酒が飲めるところも。
手を洗うところが行列に。
神門。
ちょっと混雑。
本殿。
こちらでお参りを。
本殿の右側には、立派な狛犬が。
狛犬の先には、学問の神様がいらっしゃいます。
菅原道真公をまつる神社とのことです。
大宮天満宮。
ちょっと小さいですね^^;
西永福側の鳥居から出て、帰宅しました。
おみくじを引いてみた
お値段が異なる3種類のおみくじ。
100円ので。
表。
裏。
私の運勢は…
吉。
私らしい控えめな運勢です。
こんな感じです。
菅原道真公がまつられているのは、新しい発見でした。
初詣を済まされている方が多いと思いますので、来年のご参考までに。