18時過ぎとかなり早いですが、シメとします。
札幌のシメ文化といえば、シメパフェですよね。
前回の旅行でもシメパフェを食べにいったのですが、混雑していて断念。
再チャレンジ!
目次
パフェ、珈琲、酒『佐藤』
シメパフェの超人気店です。
こちらのお店がテレビに出てから、シメパフェ文化が有名になったと思われます。
早めの時間にシメにしたのは、行列回避です。
作戦成功で、待ちなしで着席。
カウンター席と座敷のテーブル席があって、おひとり様は、カウンター席でした。
メニュー
▲お酒の種類が豊富。
▲Barにありそうなおつまみ系と、食事系もあり。
▲初めてなら、これですかね。
今回は、『佐藤』堪能コースにします。
酒は、スパークリングワイン
パフェは、塩キャラメルとピスタチオ
珈琲は、マイルドロースト
を、選びました。
コスパ良すぎ!
▲お店お任せの、きまぐれの一皿。
少量ですが、良いおつまみだし、盛り付けがオシャレですね。
▲スパークリングワイン。
お店の雰囲気&パフェに合いそうってことで、選びました。
泡がシュワシュワ〜
▲この組み合わせなら、お酒3杯ぐらい飲めますね。
▲メインである、塩キャラメルとピスタチオのパフェ。
見た目も美しく、味も文句なし!
ピスタチオのアイスがお気に入りです。
▲シメパフェのシメ、マイルドロースト。
パフェで少しだけ体が冷えたのですが、コーヒーでぽかぽかに。
この内容で2300円なら、かなりコスパ良いですね!
さっぽろテレビ塔、展望台
早めにシメることが出来たので、撮影タイム。
JRタワーからの夜景も綺麗でしたが、さっぽろテレビ塔から見る大通公園の方が綺麗ですね。
大通公園からのさっぽろテレビ塔
この時は-5℃で、震えながら撮影してました。
でも、綺麗だったな〜
札幌市時計台
残念な場所と評判の札幌市時計台ですが、夜景は良い感じですね。
遠くに見える、北海道庁旧本庁舎
北海道庁旧本庁舎は、ライトアップもなければ、夜間は入れなかったので、遠めから撮影。