旅行最終日の観光は、ビールの聖地であるサッポロビール博物館。
バスに乗るために、札幌駅北口へ。
▲札幌駅北口。
南口と比べると、マイナーな感じ。
駅前にバスロータリーがあって、そこからバスに乗ります。
▲直行便があるので、楽ちん。
15分程度で到着。
目次
サッポロビール博物館
▲サッポロビール博物館。
敷地内にバス停留所があるので、そちらで降ります。
写真の左側に写っているのは、アリオです。
アリオに行く方もバスに乗っていました。
▲案内図。
意外と狭いかな。
今回は見学なので、手前の建物。
▲レンガのいい感じの建物。
▲みなさん、こちらで記念写真撮っていましたね。
なんて書いてあるのかと言うと…
▲こう書かれています。
▲正面から見ると、更にいい感じ。
▲立派な煙突。
▲サッポロのマークがカッコいい!
プレミアムツアー
今回の見学は、プレミアムツアーを申し込みました。
参加費は500円ですが、ビールの試飲も出来るのでお得かと。
注意点としては、webでの参加申し込みが2名以上からです。
今回の私のように1名の場合は、電話申し込みとなります。
▲プレミアムツアーカード。
1階で受付をすると、カードを渡されます。
▲プレミアムツアーは3階からスタート。
▲カードリーダーにピッと。
▲はじまるまでこちらで待機。
▲このスクリーンは、プレミアムツアーでは使用しません。
この裏にある6Kワイドシアターで、ビールの歴史を見ました。
その後…
▲ガイドさんの案内で、2階のギャラリーをまわります。
ギャラリーだけは無料で見れます。
待ちに待ったビール
1階に移動。
プレミアムツアーには、ビールの試飲が付いてきます。
(アルコールNGの方には、ジュース。)
▲試飲には2杯。
▲ちょっとしたおつまみ。
▲復刻札幌製麦酒。
プレミアムツアー参加者しか飲めない麦酒です。
苦味が強め。
▲定番の黒ラベル。
いつもより、より美味しく感じましたね(笑)
▲泡がなくならない!
注ぎ方が違うんでしょうね。
3度注ぎ
▲試飲中に、美味しい缶ビールの注ぎ方のレクチャー。
▲簡単に説明すると、泡をこんもり残して3回に分けて注ぐ。
それが、3度注ぎ。
レクチャーに使用されたビールは希望者が飲めますので、早めに挙手を。
以上で、プレミアムツアーは終了。
格安で絶品生ビール
▲プレミアムツアーの試飲以外では、1杯200円と、格安で生ビールが飲めます。
▲全種類飲める、3種類飲み比べセット、600円。
▲ゴージャスなサーバーから注いで貰えます。
▲心の中で、早く早くと言ってましたね。
▲3種類飲み比べセット。
黄金の三連星。
▲安定のラインナップ。
開拓史麦酒は、他では飲めないですよね。
▲ビール瓶のシャンデリア、感動しました(笑)
▲椅子には、お馴染みのマークが。
▲完飲。
プレミアムツアーの試飲と合わせると、合計5杯飲みました。
来る前には、いっぱい飲もうと思っていたのですが、お腹がタプタプに…
これ以上飲むと眠くなるので、これにて見学終了。
プレミアムツアーは予約必須ですが、見学は無料かつ、激安で絶品生ビールが飲めるので、また来たいですね。