焼鳥を食べようというお誘いをいただき、銀座へ。
店名は聞かず、ただ同行者の後を着いて行く。
銀座5丁目のビルの間へ入る。
目次
銀座という街について
簡単に説明を。
銀座は1丁目から8丁目まであり、ブロックごとに並んでいます。
これは私の経験なのですが、
飲食店の価格帯、◯丁目の数が大きくなるごとに、金額が上がっていくイメージ。
4丁目と5丁目の間に晴海通りという大きな道路があり、晴海通りを境目に金額がアップしていく感じ。
銀座で安い(他の街よりは高いと思いますが…)のは1〜4丁目、高いのは5〜8丁目と思っています。
今回は5丁目いうことで…
高い街ですね、はい。
お店はこちら。
鳥ぎん。
老舗のようですが、思ったよりも新しく、綺麗な店内です。
同行者の話によると、このビルが出来る前からこの場所にあったとのこと。
店内はほぼ満席。
予約なしで、ギリギリでした。
メニュー
思ったよりもリーズナブルでビックリです。
こちらよりリーズナブルな焼鳥屋はいっぱいあると思われますが、立地などを考慮すると、高くないと思います。
注文は同行者にお任せ。
実食
▼ビールで乾杯。
▼お通し。
▼ねぎま焼&つくね焼。
▼鳥サラダ。
▼もつ煮込み。
▼ぎんなん焼&うずらの玉子焼。
▼手羽先焼&鳥皮焼。
▼焼鳥&はさみ焼。
▼アスパラベーコン巻&砂肝焼&鴨やき。
▼釜めし。
▼かき釜めし。
▼五目釜めし。
▼鳥スープ。
まとめ
ぷりっぷりの焼鳥がいただけます。
釜めしは、出来上がりまで時間がかかるので、締めにいただく場合は早めに注文することをオススメします。
残念なのは、お酒の種類が少ないことですね。