池尻大橋付近でのランチ。
有名で名前は知っていたけど、なかなか行く機会がなかった和利道(わりと)へ。
こちらの和利道、つけめんTETSU出身の方のお店です。
つけめんTETSU、千駄木本店が有名となり、いつの間にか店舗が増えまくった、勢いのあるグループですね。
和利道は、出身店のつけめんTETSUよりも評価の高いお店と聞いていたので、気になっていたのです。
14:30頃と遅めのランチでしたが、一席のみの空きと人気店であることを感じました。
メニュー
▼券売機にて。
つけめんのみで、ラーメンはないですね。
昼は豚ベースのスープ、夜は鶏ベースのスープと、昼と夜でスープが変わるみたいです。
お腹ペコペコだったので、和利道つけめんを。
実食
▼トッピング類。
▼つけダレ。
▼麺。
▼全部揃ったところ。
麺が丁寧に盛りつけられてるように感じました。
つけダレはドロっと系で、麺に絡みつきます。
魚介系と豚骨のスープで、見た目は粉っぽいように見えますが、そこまで粉っぽくないです。
▼麺を食べたら、つけめんTETSU同様の焼き石を。
▼焼き石投入!
焼き石は熱々にする以外に、焦がすことで香ばしくなります。
スープ割にて、完食!
まとめ
本家のつけめんTETSUよりも、レベルが高いです。
簡単に表現すると、つけめんTETSUは雑で、和利道は丁寧。
その差は、店員さんですね。
つけめんTETSUは、アルバイトの方が「マニュアル通りに作りました。」みたいな感じがするのです。
和利道は、少人数での営業のため、そういった感じが全然しません。
そこが評価の差なんでしょうね。
関連ランキング:つけ麺 | 池尻大橋駅、神泉駅、駒場東大前駅